岡井盛夫:あゝ昭和

 
下町の少年と軍刀

<この文章は、古い記憶のことです。しかも、憶測で書いた部分があります。その意味で、フィクションです。>
 タイトルの下町は、「したまち」ではない。「しもまち」と呼ばれていた。なぜ、「した」ではなく「しも」なのか。少年Mは、四国の山間を流れる吉野川の川べり(※)に生まれた。
※早明浦(さみうら)ダムの約2キロ下流。

 川の上流に、上町(かみまち)があった。中流の中心部の町が、横町(よこまち)であった。川の下流が下町(しもまち)であった(※)。町と山間部を合計して、一万人そこそこの人口であった。
※上流、中流、下流は吉野川全体のことではない。町に沿って流れる吉野川に限定してのこと。
 
 犬と少年


 少年が「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」(諺)を、まるで知らない時代であった。S家は、少年の自宅の5〜6軒上(かみ)にあった。そこで時折、派手な夫婦喧嘩が演じられた。
 道路は、狭くても乗り合いバスの通る田舎町のメイン道路であった。S家は道路に沿って北側の、狭い奥行の間取りであつた。道路を客席とすれば、夫婦喧嘩は「舞台の上」の公開であった。
 いつも夫婦喧嘩は、若い女房の一人芝居であった。女房は子どもを抱いていた。客席(道路)に向かって、泣き叫ぶかのようであった。込み入ったセリフはなかった。
 「もう我慢できません。離婚します!」の一点張りであった。亭主は、何か言いたげな無言のままであった。ひたすら、商売用のミシンを踏んでいた。その表情は、「客席」から仔細に「観劇」することができた。
 亭主と女房の間に、「脇役」の仲介者が座っていた。女房の母親であった。夫婦喧嘩の度に呼び出されて、隣町からバスに乗ってやって来た。わが子(女房)の背中に向かって、「子どものためにも我慢しない」、とかの単純な説得であった。場面は進展することはなかった。単純なセリフの繰り返しが延々と続いた。その「芝居」に呆れて(喧嘩の原因も分からず)、いつしか「観客」も少年も退席した。つまり少年さえも、諺の犬のように下町の夫婦喧嘩に顔を背けた。
  亭主は、土佐の男にしては色白であつた。眼鏡をかけて、やや痩せ型てあった。「女房は特別美人である」、とは言えなかった。しかし、赤みを帯びた豊満な肌色が、見るともなく見えた。姿形が肉感的であった。
 
 これからは、下衆の勘ぐり になるかも知れない。少年が老年になってからの、怪しげな憶測である。
 夫婦喧嘩の後、女房の母親は慌ただしく帰った。その後、亭主と女房の間に、しばらく会話はなかった。夕食が済んで、女房は子ども寝かせた。しばらくたって夫婦の目と目が合って、亭主と女房は元の男と女になって合体した。何か叫んで抱き合って、裸電燈が消された。
 亭主と女房は、好いて好かれて結婚した。その後、時折「憎い憎い」と叫んだが、肉体的には切っても切れない関係であったのか?

 軍ちゃんと日本刀

 軍二さんは、「軍ちゃん」呼ばれていた。少年Mは、彼と話し合ったことはない。彼は、T家の隣家の下宿人であった。定職がなくダラダラと暮らしていた。つまり、「兵隊にもなれない非国民」であった。
 T君はT家の二男であった。彼には、お姉さんいた。眼鏡をかけていたが美人であった。しかし少年は、優しい言葉をかけられたことはなかった。お姉さんは教職にあつたが、体調を崩して休職中であった。
 T君は、少年が小学校二年生のときの転校生であった。ある日全校の朝礼の時、初めてT君を見た。二年生の列の最後に立っていた。少年や彼の男同級生は、草履や下駄を履いていた。T君だけが革靴であった。上着も下着も新調であった。同級生の誰よりも長身であった。
 T君の父親は、陸軍の将校であった。ある日、T君の手招きてT家の二階に上がったことがある。床の間には軍刀が飾ってあった。
 T君のお姉さんと軍ちゃんでは、教養といことでは不釣り合いであった。しかし、男として女として通じていた。少年がその現場を見た訳ではないが、そして、そのような風評を誰かから聞いた訳でもなかったが、男と女の間に密会の日があった。
 その日は、T君はお姉さんから屋外での遊びを命ぜられた。その遊びに少年は付き合った。その事実だけで、少年は男と女の物語をまるで映画のシーンのように想像したことがある。
 密会は応接間で堂々と行われた。T君のお姉さんが布団の上に仰向けに寝ている。その身体に軍ちゃんが馬乗りしている。軍ちゃんは、上座の軍刀をマジマジと見ている。その軍ちゃんを見上げて、T君のお姉さんかどんな言葉をかけたのか、少年には皆目わからないことであった。
 1945年、ソ連軍は満州(中国東北部)に侵入した。そのソ連軍に、「鬼より怖い関東軍」が敵対した。しかし、関東軍は開拓民を捨てて、さっさと逃げてしまった。
 「軍刀は関東軍を象徴しいる」、と言っても過言ではない。しかし、非国民の軍ちゅんが軍刀を見てどんな感慨を持ったのか、M老人(少年のなれの果て)には想像もつかない。
 とにかく戦争中の下町では、T君のお姉さんと軍ちゃんの密会(※)が黙認されるているような雰囲気があった。それは、日本帝国に対する反主流であつて、つきつめれば冒涜に他ならなかった。
※軍国日本には、恋愛の自由は許されなかった。世が世なら、軍ちゃんと君のお姉さんの密会は、誰からも批判されることではなかった。