岡井盛夫:あゝ昭和


昭和あの日の宣子さんへ


 宣子さんは、中学校の一歳年上の同級生であった。対面して話し合ったことは、一度もなかった。やや大柄で美人であった。「美人だ」と思ったのは、学年末の学芸会であった。スポットライトを浴びた純白のドレス姿が、瞬いて見えた時があった。講堂の全校生徒たちの両眼が、暗闇の中で小さく光っていた。
 バックミュージックは、「月の砂漠」であった。「砂漠」に、清楚なアラビアンスタイルで登場した。単純で、魅惑的なダンスが続いた。

<平成の再会>
 80歳の私と81歳の宣子さんが、偶然に会ったことがあった。
    私:こんなチャンスが訪れるとは、夢のようです。お元気の様子で何よりです。
宣子さん:ご挨拶の言葉がありません。
    私:何よりも気がかりなことを話さなくてはなりません。あの日ことです。といっても、宣子さんにとつては思い出したくないことかもしれません。ただ、私は若すぎて、宣子さんの立場に何の思いやりもできなかったことを悔いているのです。
宣子さん:本当にあの日は申し訳ないことでした。

  あの日のこと


 私が高校三年生の正月であった。高知市の下宿に戻る日であった。学生服を着て家族に見送られて、満員のバスに乗りこんだ。途中、上関(地名)の渡し(吉野川)の停留所で、赤ちゃんをおんぶした女性が乗った。女性は私の傍まで進んだ。私は、その女性が宣子さんであることに気付いた。彼女は、私を気付かないままであった。私は、声をかけることをはばかっていた。
 約20分ほど経って、バスがトンネルに入った。長いトンネルであった。トンネルの出口の明かりが見えたとき、宣子さんの様子が激変した。明らかな吐き気であった。ハンカチで口を抑えて、必死にこらえている。バスがトンネルを出た。宣子さんが堪え切れずに、口から食べ物を吐き出して、私の学生服を汚した。
 バスが大杉駅(終点)に止って、乗客は下車した。宣子さんが謝罪をしながら私に近づいて、私の学生服の汚れをふき取った。同級生でありながら、私は被害者だけの簡単な言葉だけであった。
 
 あの日の宣子さんは、一児の母であったが同級生であつた。しかも、私は学生服を着た高校生であった。私は、青臭い無口で愛想のない高校生であった。
 今、私は80歳である。この文章は、ご健在であろう81歳の宣子さんへの、つまり昭和のあの日の宣子さんについて忘れることのできないメモである。
 なお、この文章の平成の会話部分はフィクションである。
(2015年12月)