岡井盛夫



パランピック選手の運動神経
リハビリ生活10周年記念


 パランピックの陸上競技で、両足に義足を付けて驚くべき速度で走った人がいました。彼らの両足は、膝から先が切断されていました。その膝先には、精巧なスポーツ用義足を付けられていました。
 彼らの神経(中枢神経)は、膝までは到達しています。その運動神経を「膝先」にまで伝えているものが、ハイ・テクノロジーの義足でありました。そうだとしても、あんな離れ業がどうして可能なのでしょうか?

 スタート台に立ったパランピックの選手は、スターターの「ドン」という合図を待ち構えています。彼らの「走ろう」という意思は、彼の頭(中枢)の運動神経とつながっています。いっせいにスタートすると、全力で見事に走り抜けます。まったくの驚異でした。
 しかし、いくらハイテクの義足であっても、<生体にあるような>足の末端までの運動神経はありません。神経のない義足が、まるで生体のように動くのです。
 ところが実際は、彼らはあくまでも膝までの運動神経によって走っているだけです。義足はその「保護具」に過ぎません。しかし、それだけでは、まだ納得ができません。

 パランピック選手の活躍をテレビで見て、「あのような義足を障害者(脳血管障害)の患者にも」といって、私(脳梗塞)の顔をまじまじと見た人がいました。
 では半身付随の私が、あのような義足を付けて<訓練をして>あのように走ることができるのでしょうか? 絶対にNOです。 その理由は、パランピックの選手は中枢神経は健全だからです。だから、あんな離れ業ができるのです。ところが半身付随の私は、左の中枢神経に損傷を持っています(中枢神経と障害は、左右に交差している)。<もし、私の健全な左足をも切断したとして>、その健全な片足につけた義足は、パランピック選手のように<走ることができなても>動かすことは可能かも知れません。しかし、<もし、私が付随の右足を切断したとして>、付随の片足の「義足」は、動かしたくても動かすことができないのです。その訳は、私の左の中枢神経の運動神経が健全ではないからです。

 健康な人であろうとなかろうと、そこのところの神経というもの性質が、なかなか理解できません。
 昔、エノケンという喜劇役者がいました。彼は晩年、壊疽(えそ)という病気で両足を切断しました。彼が「足の指先が痒い」と言ったことがありました。 そんなことは<身体的には>あり得ないことですが、おそろく、彼の脳裏に「痒かった」という過去のイメージが残っていて、そのイメージと中枢神経が重なって、知覚の届かない指先が「痒く」なったのでないか、と思われます。
(1992年5月)