岡井盛夫・リハビリ自分史(社内報掲載文)

蚤の夫婦と蚊の夫婦

 若い人達のために注釈すると、蚤(のみ)の夫婦というのは蚤と蚤の夫婦関係のことではない。旦那(だんな)が小さくて奥さんが大きい夫婦の外形をいうもので、陰口として使われる。
 私事で恐縮だが、結婚前のワイフは今からは想像し難いほどやせていて、小さいお尻の人であった。ある友人が「大丈夫か?」と、余計な心配をするほどのきゃしゃな体(からだ)であった。その彼女が、今では万歩計片手に減量に努めている。
 私は昨年(平成3年)7月に脳梗塞で倒れた。その後の厳重な健康管理によって、病後の体重は約10キロほど減量されている。そんな事情で、今のわが家は名実(身長・体重)ともに蚤の夫婦になっている。
 ところで、この病気になって異常に意識しているいき物がいる。蚊の存在である。K病院に入院中のことだが、大部屋に移ったころの真夜中、か細く鳴く一匹の蚊に恐怖感を抱いたことがあった。寝返りもままならず、一匹の蚊が手の届かないところ(マヒのため右手不自由)を刺したらどうしょうか、という不安感であった。
 退院して10カ月もたって、恐怖感は現実になった。今年の夏、シャワーを浴びて半裸のままひと休みしている時、左肩の辺りを数カ所刺されたのだ。なす術をしらず赤く腫れ上がってしまった。その時にワイフのいった言葉は「あらあら、弱いものいじめね!」という、頼りないものだった。私の肌はどちらかというと餅肌でポチャポチャしている。病後は節制しているからアルコール分がない。その上、薬の作用で血液がサラサラしている。その清純な血を、憎たらしい一匹の蚊のために献血してしまった。笑顔のワイフをせかせて、かゆいところに手を貸してもらった。
 私達夫婦は、仲のよい夫婦とはいえなかった。しかし、私がこんな体になったので、これから先、ワイフの協力が絶対に必要になった。ワイフの血液まで吸おうとは思わないが、不自由のことでは手を貸してもらって、蚤の夫婦が蚊の夫婦のような関係をしばらく続けさせていただくことになった。
 最後に、私のワイフをご存じの方へひと言。どうかこの文章のことはご内聞に願います。もし口が滑った場合は、<私がか細い声で大変感謝していた>とお伝え下さい。
(1992年9月)