岡井盛夫・アドレナリン


お母さんのアドレナリン



 Mさんは、アドレナリンという物質をスポーツ選手に結び付けて、狭い解釈をしていた。だから、出産直後の母親が陣痛で睡眠不足であるにも関わらず、「アドレナリンが出ているのか、眠れません」とのメールを見て、びっくり驚いている。

 1 アドレナリンとは


 ネット百科事典などには、次のように解説されている。
(1)アドレラリン(adrenaline)はホルモンである。血中に放出されると心拍数や血圧を上げ、瞳孔を開き血糖値を上げる。結果、交感神経が興奮した状態を引き起こし、「動物が敵から身を守る」状態に相当するような感覚を、全身の器官にもたらす。よって、「闘争か逃走(fight or flight)のホルモン」、と呼ばれることがある。
(2)体の中には、「自律神経系」という自分の意思によらず自動的に働くシステムが備わっている。それには、興奮や緊張などで活発化する「交感神経」と、リラックスした時などに活発化する「副交感神経」の二つがある。
(3)アドレナリンは、この内「交感神経系」が優位になった時に副腎から血液中へと分泌される。①恐怖や不安を感じた時、②緊張や興奮状態の時、③空腹時、④運動をしている時、⑤怒っている時、⑥悲しんでいる時によく分泌される。

  2 M君のアドレナリンと昭和までの出産


 Mさんにも、中学生(M君)の頃があった。M君は、陸上競技の選手であった。三年生の時の100m競争(5か町村中学校の対抗試合)を今でもありありと思い出すことができる。
 M君は、他校の選手とともにスタートラインに並んだ。彼だけ、クラウチングスタイルに構えた。スターターの「ヨーイ、、ドン!」の号砲を待ちきれず、フライングを犯した。彼は極度に緊張していた。興奮して、アドレナリンが有り余っていたのかも知れない。二度目のスタートも、競走馬のこどく入れ込んで、フライング寸前であった。
 「ドン!」(号砲)と同時に、ギリギリセーフのスタートであった。スタートから先頭であった。何とか一等賞であった。

 Mさんは、昭和10年生まれである。彼の兄も姉も彼も、彼の二人の妹も母親が畳の上で出産した。出産は産婆さんが付き添った。昭和の時代までは、それが普通の出産であった。
 出産は、木造建て二階家の一室であった。出産後の母親は、赤ちゃんに母乳を与えなくてはならない。室内温度から赤ちゃんを守らなくてはならない。予期せぬ異常事態があっても、身構えなくてはならない。睡眠不足であっても、片時も油断することができなかった。

 3 お母さんのアドレナリン


 出産直後のお母さんにアドレナリンが分泌されるのは、「生理的神様」が、疲れたお母さんに活力と元気を与えるために激励しているのかもしれない。
 現代は、医学がお母さんを管理してくれるから、お母さんは一時的に解放される。しかし、神様は今も昔も変わらない。「一時休暇中」のお母さんであっても、アドレナリンは分泌される。先にお母さんの体験したアドレナリンは、上記解説の定義を超えている。いわば「お母さんのアドレナリン」であって、その活発な働きであった、と思われる。
 お母さんのアドレナリンは、母性本能の一つかも知れない。母性は、分身との一体感、分身の連続的な成育などなどを実感する。この女の本能の本質は、所詮男にはわからない。
 なお、MさんM君のモデルは筆者。
(2015/07/08)