岡井盛夫・12/02/28

野口雨情のシャボン玉

 野口不二子さん(野口雨情・資料館の代表)は、野口雨情(1882-1919年)の孫です。雑誌『ラジオ深夜便』(3月号)で解説された雨情の三つの歌詞について、要約しました。

シャボン玉
 行間に命の美しさやはかなさ、あるいは希望など、雨情のさまざまな思いが込められている。実は、 この歌には生後七日で亡くなった雨情の長女のことが歌われている。
 二番の「シャボン玉消えた」という歌詞に、雨情の気持ちがある。「清い魂になれ、天高く舞いあがれ」と、美しいけれど瞬間に消えていくシャボン玉に娘の命を託している。
 最後の「風 風 吹くな/シャボン玉 飛ばそ」に、風の嫌いな雨情の「風よ、吹くな。娘の命がまっすぐ天に向かって飛べるように、天高く舞いあがって、お星様になってほしい」との、思いが込められている。

雨降りお月さん - YouTube



「雨降りお月」には、雨情の最初の妻となった高塩ひろさんが野口家に嫁いできた晩のことが歌い込まれている。
 十五夜の月が半分隠れ、その中を白無垢姿のひろさんが歩いてくる。雨情の心に、ひろさんの美しさが焼きついている。
「傘一本」と言って、罪を犯したお坊さんがお寺から追放されるとき、傘だけは持つことを許された。昔の女性は、「たった一人で他家に嫁ぐ」覚悟でお嫁にいった。おめでたいけれど悲しみと切な差が伴う奥深さが感じられる。雨情は月が大好きだった。「十五夜お月さん」など、童謡や詩をたくさん書いている。

aaa
雨降りお月さん/雲の蔭/お嫁にゆくときゃ/誰とゆく/ひとりで傘(からかさ)/さしてゆく
傘(からかさ)ないときゃ/誰とゆく/シャラシャラ シャンシャン/鈴付けた/お馬にゆられて/濡れてゆく
aaa
船頭小唄 森繁久彌 - YouTube  
 この歌詞を書いたときの野口家は没落していて、雨情はすべてを失った。だから、「枯れすすき」は雨情自身であった。「河原の枯れすすきのような自分にも命があるのだ」と、必死の思いで、詩人としての再紀をかけて書きあげた詩である。
 なお、この詩の題は、「枯れすすき」であったが、作曲の中山晋平さんに「暗い」からと言われて「船頭小唄」になった。