岡井盛夫・リポート

シリアとイランの宗教的な背景


<ニュース>
2012年1月28日、シリアを非難する国連安全理事会決議案が提示された。しかし2月4日の採決では、ロシアと中国が拒否権を発動し採決されなかった。
※①ロシアは、ソビエト連邦時代からシリアと関係が深い。現在も、シリアに大量の武器を輸出しているほか、海軍がシリアの港を補給基地としている。
②中国は、エネルギー資源の獲得や工業製品や武器の輸出という観点から、近年、中東地域を重視しており、シリアとの関係を深めている。
2月14日、市民への弾圧が続くシリア情勢を巡って国連総会が開かれた。アラブ諸国(※)は、市民への攻撃即時停止をシリアのアサド政権に対して求める決議案を近く総会に提出する意向を表明した。但し、総会の決議は安保理の決議のような法的拘束力はない。
※アラブ連盟(イスラム教スンナ派)

<ニュースの背景>
●ニュースの底流に、スンニ派とシーア派の宗教的対立がある。宗教抜きで、ニュースを読むことはできない。



 イスラム教の二大宗派は、スンニ派(9割)とシーア派(1割)です。シリア情勢が日々悪化していますが、シリア(シリア・アラブ共和国)の人口の約74%はスンニ派です。アサド大統領(アサド家)は、シーア派の中でも極めて少数のアラウィー派に属しています(人口の約12%)。彼は秘密警察を動員して、反体制派(スンニ派とシーア派)を力で抑え込んできました。
 シリアのスンナ派は、アサド政権に対する「深い敵意」を持っています。同じく少数派であるクルド人(※)からも抗議や不満の声が上がっています。
※エスニック・マイノリティをカードにして、民族独立を目指している。

 アサド大統領を支えているのは、アラブ社会主義を掲げるバース党(アラブ復興社会党)です。イラクのフセインを支えたのもバース党(※)です。シリアはバース党によって、強固な独裁体制を続けてきました。父親のハーフェズ・アサド前大統領、息子のバッシャール・アサド大統領の親子二代で、40年あまり権力を独占しています。
※1957年、シリアで誕生したアラブの統一を掲げた汎アラブ政党(スンニ系)。

 次は、ネット情報の要約です。
(1)シリアは1962年以来、非常事態法の下にあり、憲法による国民の保護は事実上停止されている。シリア政府はシリアがイスラエルと戦争状態にあった事実を指して、この非常時宣言を正当化してきた。シリア国民にとっては大統領は、住民投票によって選ばれているが、シリア議会は複数政党制を採っていない。
(2)1970年の革命以後、アサド大統領は、対立政党や対立候補者を選挙から締め出しながらシリアを指導してきた。1982年、国内各地で起きた6年間に及ぶイスラム暴動の最盛期において、ムスリム同胞団やスンナ共同体によルイスラム主義運動を鎮圧するため、 一般市民を含む数万の人々を殺害した。
(3)アサド大統領は、国内の反体制派のもっとも強力な支持者がトルコ(※1)であるとみなし、トルコにかわってイラン(※2)を後ろ盾にしょうとしている。この変化は、トルコとイラク政府(※3)の接近をもたらしている。同大統領はシーア派反体制派に対し、クルド人を自らの側につけようとしている。
※1、トルコは建国(1923年)以来、政教分離を国是とし脱イスラム、脱中東を推し進めてきた。
※2、総人口の88%ををシーア派が占めている。シリアとイランは、事実上の同盟関係にある。
※3、シーア60-65%、スンナ32-37%



 シリアはイスラエル、レバノン、ヨルダン、イラク、トルコの5か国と国境を接しています。そのため、中東のあらゆる問題に関わっています。欧米は、政治的にも宗教的にも重要なことを見落としています。仮に、アサド政権が崩壊した時、由々しき事態が発生します。
<政治>
(1)国内の反体制に、政権を樹立するほどの実力がない。
(2)海外に亡命した反体制派、例えば「シリア国民評議会」や「自由シリア軍」といった組織にも、政権担当の実力がない。
(3)中東のイスラム教徒は、一様に反米。しかし、そのイスラム教徒がスンニ派とシーア派に分かれて、骨肉の争いをしている。その争いがますます激化する。

 今後、軍や治安機関から大勢の離反者が出て大量の武器が出回り、「内戦」に突入するかも知れません。その内戦状態は、宗教抗争の始まりです。リビアの「アラブの春」は、シリアには通用しません。

<宗教>
(1)シリアは、イラクとレバノンのヒズボラシーア派宗教関係で結びついている。そのシーア派と対立して、スンニ派のアルカイダが活動している。
(2)アサド政権が倒れると、①宗教的紛争はさらに激化する。その宗教対立を武力によって制圧することはできない。②シリアが「無政府状態」に陥り、アルカイダなど国際テロ組織が拠点を築くなどして、中東地域全体が不安定化する。
(3)シリアの「無政府状態」は、シリア一国にとどまらない。中東全域のパワーバランスを大きく変える危険性が迫る。

 宗教抗争で、強権的に多数派を支配してきた体制が倒れると、かっての少数派が長年の恨みからの報復を叫び、殺戮、強奪などが横行します。歯止めのかからない宗派抗争に発展します。その実例は、フセイン政権が倒れた後のイラクで経験済みです。シリアでは、こうした宗派抗争を何としても避けなければなりません。
(12/02/17)