岡井盛夫・編集(2018/2/19)








正子さんの俳句に寄せて


第一句、具体的な「休田」に続いて中七は抽象的です。但し、切字になっています。中七こそ、俳句ならではの表現です。下五について同封の正子さんのお手紙には、「寒鳥(かんからす)は寒鴉と表現したかった。しかし、漢字変換ができなかった」、とありました。
第二句、上五の主語は隠されています。中七へと抽象的に展開し、下五で、「冬芽」が上五の主語であることが詠まれています。冬芽は「ふゆめ」ですから、中七との句またがりです。
第三句、第二句と同じく、下五(木の息吹)が主語として詠まれています。第一句・第二句と比べると、自然が冬から春へとじわりと胎動しています。
第四句、自宅から車で20分も移動すれば鎌倉です。その鎌倉の梅が、香って来るようです。壁紙(背景)は、鎌倉の梅です。
第五句、春です。「大仏」の二字に重みがあります。中七と下五の句またがりが、大仏の臨場感を詠み尽くしています。
 以上正子さんの五句を、私流に鑑賞させていただきました。
(編集人)


クリック拡大
「歩いてみた
ブログ」から

ブログ